プロジェクト
project
プロジェクト
- 文部科学省 データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト事業(DxMT)
 「バイオ・高分子ビッグデータ駆動による完全循環型バイオアダプティブ材料の創出」
 沼田 圭司(京都大学) 研究分担者:林 慶浩(統計数理研究所)
 研究期間:2024年4月~2032年3月
- 自然科学研究機構  計算科学研究センター施設利用(B)「自動シミュレーションと転移学習を基盤としたデータ駆動型高分子材料研究」
 代表者:林 慶浩(統計数理研究所)
 研究期間:2024年4月~2025年3月
- JST戦略的創造研究推進事業(CREST)
 「分子・情報技術の創発による液相分離の限界突破と社会実装」
 代表者:久保 拓也(京都大学) 主たる共同研究者:吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2023年10月~2029年3月
- 科学技術振興機構 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 共創分野(本格型)
 「再生可能多糖類植物由来プラスチックによる資源循環社会共創拠点」
 代表者:髙橋 憲司(金沢大学) 研究分担者:林 慶浩(統計数理研究所)
 研究期間:2023年4月~2031年3月
- JST戦略的創造研究推進事業(CREST)
 「フェイゾンエンジニアリング:構造タイル組み換えに基づく新物質創製」
 代表者:田村 隆治(東京理科大学) 主たる共同研究者:吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2022年10月~2028年3月
- 文部科学省 「富岳」成果創出加速プログラム 「データ駆動型高分子材料研究を変革するデータ基盤創出」
 代表者:吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2021年10月~2026年3月
- 受託研究・超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト(NEDO) 「深層学習・転移学習等の適用による材料設計技術の高度化」
 代表者(再委託):吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2020年4月~2022年3月
- JST戦略的創造研究推進事業(CREST) 「高分子の熱物性マテリアルズインフォマティクス」
 代表者:森川 淳子(東京科学大学) 主たる共同研究者:吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2019年10月~2025年3月
- 科研費・新学術領域研究(研究領域提案型) 「ハイパーマテリアルのインフォマティクスとhidden orderの探索」
 代表者:吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2019年6月28日~2024年3月31日
- 科研費・基盤研究A 「機械学習の先進技術による革新的機能性物質の発掘」
 代表者:吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2019年4月1日~2024年3月31日
- JSTイノベーションハブ構築支援事業 「情報統合型物質・材料開発イニシアティブ(拠点:特定国立研究開発法人 物質・材料研究機構)」 
 プロジェクトリーダー:伊藤 聡(国立研究開発法人物質・材料研究機構)
 代表者(再委託):吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2015年7月1日~2020年3月31日
- 科研費・基盤研究B 「ベイズ統計と量子化学を基盤とする新薬候補分子の探索」
 代表者:吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2015年4月1日~2019年3月31日
- JST-CREST 生命動態領域 「神経系まるごとの観測データに基づく動作特性の解明」
 代表者:飯野 雄一(東京大学) 主たる研究者:吉田 亮(統計数理研究所)
 研究期間:2012年4月1日~2019年3月31日
